アフィリエイトで稼ぎたいという人にとって、まずはレンタルサーバーをどこにするか悩む人も多いかと思います。
圧倒的人気のエックスサーバーか、最近人気急上昇中のmixhostか、他にもカゴヤやロリポップなど色々ありますね。
私がアフィリエイトでおすすめするならエックスサーバーとmixhostの二択です。
ではエックスサーバーとmixhostどっちがいいの?とお思いの方に、より自分に合ったおすすめのサーバーを選んでもらうために解説していきます。
こんな内容
エックスサーバーとmixhostの比較
エックスサーバーとmixhostのスペックを比較していきましょう。アフィリエイトサイトやブログ運用には十分な一番安いプランで比較します。
エックスサーバー mixhost
プラン名 X10 スタンダード
初期費用 3,000円 無料
月額費用 900円~ 880円~
お試し期間 10日間 10日間
ディスク容量 200GB 150GB
マルチドメイン 無制限 無制限
無料SSL あり あり
データベース 50個 無制限
メモリ 192GB 2GB
転送量 70GB/日 2TB/月
アダルトサイト運営 × 〇
サポート 電話・メール メール
プラン変更のタイミング 月単位 即時
管理画面の使いやすさ ◎ △
キャンペーン 独自ドメイン永久無料
初期費用半額 afb経由で6か月間無料キャンペーンがある
エックスサーバーがおすすめなところ

まずはエックスサーバーが優れている点を見ていきましょう。
サーバースペックが高い
エックスサーバーはディスク容量・メモリの点でmixhostより優れているため、動作がサクサク早いサイトができあがります。サイト表示速度はSEOの観点からみても重要な指標で、早く表示されるほどGoogleが高評価を付けて検索上位にあげてくれます。ここはアフィリエイトに取り組む人には大事なことですね。
転送量が多い
転送量とは、データ送受信の合計サイズの目安のこと。これもエックスサーバーの方が優れています。また、もしバズって瞬間的に目安を上回ったとしても制限があったり課金されたりはしません。(これはmixhostも同様です)
他の人のブログや口コミを見てみると、X10プランが快適に使えるのは月間100万PVまでのようです。個人のサイトならバズったとしても中々100万PV超すことは無いので、問題はないと思います。
電話でのサポート体制が整っている
エックスサーバーは電話でのサポートがととのっているので、早急に何とかしたい!という時には非常に便利です。
ただし、かなりテクニカルな内容だとメールサポートに回されることもあるようです。また電話サポートは平日10:00~18:00までしか受け付けていません。副業でアフィリエイトに取り組み人には中々厳しい時間設定ですね。
また、メールでの問い合わせも基本24時間以内で返信が来ます。こういったことも他レンタルサーバよりサポートが手厚いと言われる理由です。
管理画面が使いやすい

エックスサーバーの管理画面は非常にシンプルで分かりやすい設計になっています。直感的に使えるので、設定も非常に楽です。また、多くのアフィリエイターが使っているので、事例も豊富なのが魅力です。
一方、mixhostの管理画面はエックスサーバーに比べるとややごちゃごちゃとして使いづらくなっています。エックスサーバーを使い慣れていると、この差はかなり大きく感じます。mixhostは中級者向きと言った感じがしますね。

独自ドメイン永久無料などのキャンペーンがある
エックスサーバーには3~4か月に1度キャンペーンが行われていて、無料でドメインがプレゼントされるか、初期費用半額キャンペーンが行われます。
おすすめなのはドメインプレゼントキャンペーンの時に登録することです。ドメインは「.com」ドメインだと年間1,000円ちょっとかかり、毎年払い続けなければいけません。
このキャンペーンを利用すると永久半額なので、長い目で見るとかなりお得です。
ただし、このキャンペーンで登録するならドメインを慎重に考えて使い続けるものでないともったいないので注意が必要です。
mixhostがおすすめなところ

では次に、mixhostのおすすめなところを見ていきましょう。
安い費用で運用が出来る
mixhostはエックスサーバーに比べて初期費用無料・月額料金もややお安くなっています。速度面や、サポート面ではエックスサーバーにやや劣る面もありますが、金額面からみればmixhostは十分コスパのいいサーバーになっています。
データベースが無制限
mixhostはMySQLデータベースが無制限です。基本的にサーバーにはデータベースの分しかサイトが作れないようになっています。
エックスサーバーは上限が50個までなので、作り過ぎたら整理をするか、上のプランにしないといけません。実際に口コミを見ていると、エックスサーバーユーザーで整理したり、上のプランに変更したという人は結構いるようです。
その点、mixhostは無制限なのでペラサイト量産に挑戦したい人にも安心です。
アダルト・出会い系アフィリが運営可能

アダルトアフィリや出会い系アフィリなどを運営したいと考えている人はmixhost一択です。エックスサーバーではアダルトサイトの運営は禁止されているからです。
また、婚活サイトは健全なものだとエックスサーバーでも運用可能ですが、少しでも出会い系の匂いがあると停止させられる可能も。そういった点ではmixhostは安心です。
プラン変更がすぐできる
mixhostはプランの変更がすぐにできるので、一時的にサーバーが集中して落ちる可能性が生じたらすぐに上位のプランへ変更できて、しかも料金を日割りで計算してくれます。エックスサーバーは翌月からできないので、このあたりはmixhostがおすすめですね。
また、落ち着いたらもとのプランに戻すこともできるので、柔軟性が高いです。
afbでは6か月無料のクーポンがある

mixhostはASPである「afb」に登録してクーポンを発行して登録すると、なんと6か月間無料で運用ができます。mixhostは初期費用も無料なので、1年間契約すると5,880円で利用できるのでかなりお得です。
ただし、条件としてmixhostに12か月以上の契約で申し込んだ人のみです。また、afbに登録するにはサイトの登録が必要です。ということは、アメブロやはてブなどの無料ブログで5記事程度書いて審査に通す必要があります。Mixhostで運用したい人は、練習がてら無料ブログで書いて、afbに審査を通してからワードプレスに記事を移動させましょう。
両方使ったことがある私の感想

私は現在エックスサーバーをメインで、mixhostをサブで運用しています。
なぜmixhostも契約したのかというと、出会い系アフィリに挑戦したかったからです。
そんな私が感じたのは
エックスサーバー
- 安定した使い心地
- サイト表示速度が速い
- 管理画面が使いやすく簡単
- 他サーバに比べるとやや高め
mixhost
- エックスサーバーと同じくらい早い
- 高報酬なアダルト・出会い系アフィリが運用できる
- プラン変更がすぐにできるのは親切
- 管理画面が使いにくいので少しストレス
こんなところでしょうか。パソコンが不慣れで使いやすく・サポートが手厚い、安定したサーバーがいいならエックスサーバーですし、ある程度パソコンが使い慣れている、アダルトや出会い系を運営したいならmixhostです。また、mixhostもサポートはメールしかありませんが、夜中にメールしても数時間後には返信が返ってくるという口コミもあるので、基本夜しかパソコンを触れない人はmixhostでもいいのではないかと思います。
一つの目安として、慣れるまではエックスサーバー、ある程度慣れたらmixhostに乗り換えるのもいいかもしれません。
両方ともお試し10日間使えるので、使いやすい方でもいでしょう。料金面は微々たる差なので、正直あまり気にしていません笑
おすすめレンタルサーバーまとめ
エックスサーバー・mixhostともにアフィリエイトを運用するにあたってはおすすめなサーバーですが、ともに速さに関しては申し分ありません。
より安全にいきたい・操作事例が豊富にある方がいいならエックスサーバー、多少操作が難しいけどアダルト・出会い系に取り組んでみたい人はmixhostがおすすめです。また、どうしても迷う際にはどちらもお試しで使ってみるのもいいですね。
より自分に合ったサーバーはどちらなのか判断して、1日でも早く稼げるアフィリエイターになりましょう!